お茶やコーヒーを自由に飲めるティーサーバーを導入しています。ティーサーバー自体は特殊なものではありませんが、運用の仕方を少し考えるだけで社員満足度にも良い影響を与えることができます。
導入のメリット
社員の飲み物代節約に
毎日コンビニ等で飲み物を買っている社員は、気づかないうちに結構な出費になっていることも。お茶やコーヒーなどある程度の飲み物は社内で飲める状態にしておくだけで社員へのちょっとした心遣いにもなります。
お客様へのお茶出しは担当者が自分で
一番のメリットは、お客様に飲み物をお出しするときに担当社員が自分で淹れる仕組みができたことです。それまでは、お客様がお見えになると事務の社員がわざわざ自分の仕事の手を止めてお茶を淹れてお出ししていました。しかしそれでは、集中が阻害されて業務においても非効率になり、事務の社員にも負担が大きいとの声があったため、ティーサーバーを導入して「自分のお客様には自分でおもてなしをする」という体制を構築するようになりました。
社員満足度に対する姿勢をわかりやすいかたちに
上記のような「自分のお客様には自分でお茶を淹れる」体制を、オフィスツアーにいらっしゃった方にご説明すると、同じように自社でお茶を出す役割をしたことのある方から羨ましがられることがあります。それは「負担がなくて羨ましい」ということではなく「会社が社員のことを考えてくれている」という環境が羨ましいというニュアンスがほとんどです。社員満足を考えていない会社の経営者はいないと思いますが、それを社員がわかりやすく感じられる要素としてこのティーサーバーは機能していると感じています。
ティーサーバー設置のための環境構築
ティーサーバー(給茶機)自体は一般的なモデルの製品を購入またはリースで導入をはじめることができます。必要に応じてご紹介も可能です。その他「社員満足度を向上させる仕組みをオフィスに取り入れたい」などのご希望があればお気軽にご相談ください。
こちらでご紹介した製品やワークスタイルを実際にオフィスツアーでご見学いただけます。
導入の方法や運用ノウハウまで聞ける「WAKU WORK LABO オフィスツアー」はこちらからお申込みください。
オフィスツアーに申し込む